ブログ運営

Wikipediaに寄付した5年後、こんなメールが届きました

何かを調べたいときに便利なのがWikipedia(ウィキペディア)。
記事・情報の正確性には気をつける必要はありますが、検索のファーストチョイスとしてよく利用しています。

今更ながらWikipedeiaとは

今さら説明する必要もありませんが念のため。

Wikipedia(ウィキペディア)とはWikimedia財団が運営するインターネット百科事典。
アクセス可能な誰もが無料で自由に編集に参加でき、2016年2月現在では291言語で執筆が行われています。

世界的に有名なWeb分析サービスであるAlexa(アレクサ)によると、アクセス数は世界第6位(2016年)。
Amazon.com(第7位)よりもアクセス数が多いことからもその巨大さが分かります。

そんなウイキペディアに寄付をしてみた

フロリダ州タンパを本拠地とする非営利団体「Wikimedia財団」によって運営されているウィキペディアですが、その運営方針は極めて独特。
2002年8月に「今後一切商業広告を行わない」という方針を発表してから今に至るまで、サイト上には広告の類が一切ありません。

運営資金のほとんどは個人や団体からの寄付。
だから時々サイトにはこんな感じで援助(寄付)のお願いが掲載されています。

ウィキペディアへの寄付

生まれてこの方、寄付の類は一切やってこなかった私ですが、ほぼ毎日と言ってよいほどWikipedeiaにはお世話になっています。
これで恩返しになるなら。そんな気持ちで5年前、ウィキペディアに寄付をしてみました。

金額は1,000円。
寄付のお願いでしきりに「1,000円寄付してくれたら・・・」と強調されていたので、それに従った気がします。

こういう時にネットは便利ですね。
振り込み金額を決定し、クレジットカード番号を入力するとすぐに寄付は終了しました。

その後、感謝の言葉が書かれたメールが届き、少々自己満足な思いにふけったのを覚えています。

そしてその5年後、こんなメールが

そしてその5年後。昨日、9月5日のことです。
こんなメールが届きました

ウィキペディア 寄付(援助)お願いメール

創始者であるジミー・ウェールズを前面に押し出した、人の感情に訴えかける内容です。

外資系の中には、今でも日本語に少々不自由な企業があったりします。
しかしこの文章。固い表現ですが、言い回しや語彙については特に違和感を感じません。

これまでにも再度の寄付をお願いするメールはちょくちょく、頻度にすれば年に1~2回ほどは届いていたのです。
しかしこんなスタイルは初めてです。

聞けば、日本からの寄付は諸外国に較べてずっと少ないとのこと。

日本の評価を上げるため、そしてウィキペディアがこれからも継続してもらうため、再度の寄付を考えているところです。

ピックアップ記事

  1. 劇場版ウルトラマンオーブ 明日公開
  2. 私は二度と食べない。「すき家」の「ロカボ牛ビビン麺」実食レポート
  3. ウルトラマンジード カプセルコンプリートの最短方法を考える
  4. キッズ時計2度目の合格。参加写真撮影会の一部始終を大公開
  5. 浜松市のマンホールカードゲット。その配布場所や入手方法など

関連記事

  1. スパム対策プラグイン「Throws SPAM Away」の使い方・使用方法

    ブログ運営

    スパム対策プラグイン「Throws SPAM Away」の使い方・使用方法

    WordPress(ワードプレス)でのブログ運営も2ヶ月目に入りました…

  2. XserverのWordPressサイトにWebフォントを簡単設定する方法

    ブログ運営

    XserverのWordPressサイトにWebフォントを簡単設定する方法

    サーバーにXserver(エックスサーバー)を使っているサイト・ブログ…

  3. WebSub/PubSubHubbubとは?ワードプレスに実装してみた結果

    ブログ運営

    WebSub/PubSubHubbubとは?ワードプレスに実装してみた結果

    突然ですが質問です。ブログ・ホームページを多くの人に見てもらうため…

  4. 【実体験】ブログを5ヶ月放置するとアクセス数はどうなるのか

    ブログ運営

    【実体験】ブログを5ヶ月放置するとアクセス数はどうなるのか

    皆様お久しぶりです。約5か月間、ブログを放置しておりました。もはや…

  5. たった3つのルールでブログ月間10,000PVは達成できる

    ブログ運営

    たった3つのルールでブログ月間10,000PVは達成できる

    今年3月に始めたこのブログ。当初は閑古鳥が鳴く寂しい状況でしたが、5ヶ…

  6. ブログ開設1ヶ月・2ヶ月目の収益大公開。アドセンス収支など

    ブログ運営

    ブログ開設1ヶ月・2ヶ月目の収益大公開。アドセンス収支など

    2017年3月7日に開設したこのブログも3ヶ月目に入りました。1ヶ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. 熱海ニューフジヤホテル宿泊レビュー。部屋・バイキング・駐車場など
  2. マンホールカード第6弾「焼津市」 配布場所・入手方法について
  1. 私は二度と食べない。「すき家」の「ロカボ牛ビビン麺」実食レポート

    食事・外食

    私は二度と食べない。「すき家」の「ロカボ牛ビビン麺」実食レポート
  2. お子さん必見!ウルトラマンジード公式YouTube動画が面白い

    ウルトラマン

    お子さん必見!ウルトラマンジード公式YouTube動画が面白い
  3. 美容院・美容室の集客方法

    子育て・育児日記

    うちの子供をグイッと引き寄せた、とある美容室の集客方法
  4. 続編構想が明らかに!ウルトラマンオーブ完全超全集レビュー

    ウルトラマン

    続編構想が明らかに!ウルトラマンオーブ完全超全集レビュー
  5. 横浜で水上バスを初体験。乗船中の風景や見どころをレポート

    イベント・遊び場・公園

    横浜で水上バスを初体験。乗船中の風景や見どころをレポート
PAGE TOP